![L字ファスナーショートウォレットの経年変化_f0130303_16512969.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201709/26/03/f0130303_16512969.jpg)
L字ファスナーショートウォレットの経年変化をご紹介致します。
これは僕の私物で、約一年半くらい使用しているものです。色を入れていないナチュラルカラー(タン)のものを普段使いで持ち歩いている財布です。
メンテナンスとしましてはたまに(一ヶ月に一回くらい)ニーフットオイルというメンテナンスオイルを塗っています。
それ以外は窓辺に置いておき、日光に当てて日焼けさせています。そうすると良い感じに革が日焼けし、色が濃くなります。一説には革の繊維が紫外線によって引き締まり、汚れ等に強くなるとか。その真意は定かではありませんが、とりあえず良い色になっていく事は確かです。
それ以外は気が付いた時にいらないTシャツで乾拭きしています。これだけで細かい傷くらいは消えますし、革にツヤが出ます。
財布のカドや良く触る持ち手部分はツヤツヤで茶色くなっていますね。
Dリング部分や外側のコインポケットのボタン部分はアタリが出てきています。もっと使っていけばさらなる経年変化が期待できます。もうしばらく使っていく予定です。
普段はズボンの後ろポケットに入れて使用していますが、今のところステッチが切れたりした箇所はありません。
経年変化を徹底的に楽しみたい方はやはりこのナチュラルカラーがオススメです。日々のメンテナンスもまた楽しいです。
もちろん全部タンで作っても良いですが、僕はマチやフタの裏側等、所々に色の着いた革やハデな色のファスナーを使用し、肌色の革を多く使用しつつも、ポップに仕上がるようにしています。
なので一番外側の目立つ部分、よく触る部分、アタリ等が期待できる箇所のみナチュラルカラーを使用し、それ以外はハデハデに仕上げるのも、経年変化を楽しみつつ、ポップで見た目にも楽しい一品になると思います。そういうものを作って欲しいと言う相談にも乗りますので、是非ご検討下さい。
このウォレットはサイトにも掲載していますので、是非そちらも参照してみて下さい。
L字ファスナーショートウォレット ¥13,500 10cm x 9.5cm x 1.5cm |